人気ブログランキング | 話題のタグを見る

感謝のことば。

記事の更新が滞ってしまいました~申し訳ございません105.png


ひとつご連絡を・・・。
教室の皆様にはすでにお伝えしておりますが
本八幡駅前教室での私のご指導は、家庭の都合にて9月末までとさせていただくことになりました。

こちらの教室は、2018年6月に前任の先生から引き継ぎ5年にわたりご指導させていただきました。
残念な思いもありますが、事情により決心しましたのでご理解をお願い致します。

10月から後任をお引き受けいただく柳田先生には感謝申し上げます112.png
すでに公文書写HP内の教室ページは柳田先生のお名前で再掲載されており、体験も受け付けております。10月からは正式に柳田先生がご指導されます。
柳田先生は8月のうちから教室にお見えになる予定で、引継ぎに向けた準備に入ります。(10月開始までは、いらっしゃる時間帯はその日により変わります)
明るく頼りがいのある先生でいらっしゃいますので、お教室の皆様はご安心くださいね177.png

5年間、学習者の皆様とはとても楽しく和やかに過ごさせていただきました。
小さなお子様からおとな学習者のかたまで、コロナの時期も乗り越えて頑張ってきたことはずっと忘れないと思います。
ほんとうにありがとうございました!179.png103.png
感謝のことば。_d0338568_10372141.jpg
残りあと1か月余り、宜しくお願い致します。

# by kikurin-shosha | 2023-08-25 09:28 | 連絡事項 | Trackback | Comments(0)

「ご存知ですか?くもんで書写が学べること」


五月の無料体験、受付中です!
若葉が輝く今日この頃・・・さあ無料体験へどうぞ!_d0338568_10591428.jpg
若葉が輝く今日この頃・・・さあ無料体験へどうぞ!_d0338568_10592599.jpg
幼児の方から大人の方まで、さまざまな年代の方が同じ教室で学んでいます^^

学習教科は
ペン習字
かきかた
筆ペン
毛筆

ご自分の興味に合わせて選ぶことができます。


体験希望の方は、カンタンwebのお申し込みを~

公文書写のHP↓から体験希望の教室のページを開き
体験のお申込みへとお進みくださいませ。


では、お待ちしております!177.png


# by kikurin-shosha | 2023-05-04 11:09 | 無料体験 | Trackback | Comments(0)

公文書写は、3月の無料体験受付中です!
ぜひWEBからお気軽にお申し込みくださいませ。
すでに先週からさっそくいらしていただいておりますよ~。(体験は11日からと出ていますが、ご都合によりその前からでも実施可能です)

さて、気温も上がり暖かくなってきましたね!179.png
私はスギ花粉アレルギーがあるため、この時期実はつらいのです。。。142.png
でも、皆様の元気な笑顔に励まされながらがんばりますよ!
花粉症の方、いっしょに乗り越えましょうね!

今週のとある教室日、私はちょうど誕生日と重なるのです・・・174.png
(・・・あっ、何歳かは内緒(笑)・・・)
今年は自分にとっては節目かも・・・と、気持ちを新たに入れ替える機会にしようかと思いました。
そのために先日、以前師匠について学んでいた時に書いたものを引っぱり出して整理しました。
いわゆる断捨離ですね。
作品だけでなく、競書雑誌なども古いものは処分して。。。
こういうものは、いつか思い切らないとですよね。

当時自分が書いたものを見ているうちに、懐かしい気持ちに駆られました。
未熟ながらも一生懸命取り組んだ課題たち。。。
その中から気に入ったものを選び、「記念に掛け軸を作ろう」と思い立ったのでした。

条幅と半紙のサイズのをそれぞれ一枚選び、作っていただきました。
花粉症でも、がんばらなくちゃ~_d0338568_09192465.jpg


「春ふかみ 枝もうごかで散る花は 風のとがにはあらぬなるべし」  西行の歌です。
花粉症でも、がんばらなくちゃ~_d0338568_09193783.jpg






花粉症でも、がんばらなくちゃ~_d0338568_09194652.jpg
「月の色に 心を深く染めましや 都を出でぬ わが身なりせば」これも西行の歌。


花粉症でも、がんばらなくちゃ~_d0338568_09200546.jpg
偶然どちらも西行の歌でした110.png

下の条幅の作品は師範試験の課題だったもの。何十枚と練習した思い出深い作品です。
当時の師匠がお手本を書いてくださり、それをもとに仕上げました。
師匠は、流れるような流麗な線が特徴で、私は当時その書きぶりにとても憧れ一歩でも近づけるようにと頑張っていました。
まだ40代のころです・・・

そのころ、同居していた義父が闘病中で入院しておりました。
その病院は私がお稽古に通っていたところから近かったので、いつも帰りがけにお見舞いに寄っていました。
そのときに、話題作りにと私が書いた作品などを見せると「がんばってやるといいよ」といつも応援してくれたのです。
なぜかそんなことも思い出しました。。。


それから時が流れて、公文書写の指導者となりました。
これからも健康に気をつけながら、自分のペースに合わせてご指導を続けられたらと思います。

皆様も、教室での時間を有意義にお過ごしくださいますように。。。


# by kikurin-shosha | 2023-03-10 19:40 | つれづれ | Trackback | Comments(0)

公文書写の3月の無料体験、今年もお待ちしております!

3月の無料体験、お待ちしております!_d0338568_20291659.jpg
3月の無料体験、お待ちしております!_d0338568_20294069.jpg
3月の無料体験、お待ちしております!_d0338568_20292849.jpg
私は、江戸川区の南篠崎町教室と、市川市の本八幡駅前教室でご指導を致しております。
この両教室で無料体験をご希望の方は、下の教室情報をご覧くださいませ。





南篠崎町教室↓

本八幡駅前教室↓
体験のお申し込みは、WEBから必要事項をご入力いただくか、お気軽に指導者まで直接お電話ください。

どうぞよろしくお願い致します。



# by kikurin-shosha | 2023-02-14 20:40 | 無料体験 | Trackback | Comments(0)

眼福。

先日、思い立って、上野まで出かけて来ました110.png

眼福。_d0338568_08480458.jpg
「美をつむぐ 源氏物語」展。都美術館です。
上野アートプロジェクトの第6弾として、開催されたということでした。

源氏物語を題材に、多彩なジャンルの作家の方のいろいろな作品が展示されています。
書      高木厚人 鷹野理芳
ガラス工芸  玉田恭子
染色     青木寿恵
絵画     石踊達哉 守屋多々志 渡邉裕公

私は源氏物語が大好きなんです!

今回いちばん興味があったのが、「書」、そして日本画の石踊さんの日本画177.png
仮名書に長く親しんで参りましたので、今までにも展覧会などで高木先生の書を目にする機会は多かったのです。。。京の雅を感じさせる素晴らしい書でした。
鷹野さんの書を拝見するのは初めてですが、こちらも雅やかで見入ってしまいました。

石踊氏の絵画は写真撮影OKでしたので、、、


眼福。_d0338568_08481718.jpg
眼福。_d0338568_08483022.jpg
現物の素晴らしさには到底かないませんが。。。

氏の絵画では、特に赤い色が何とも言えず印象的だと思います。「赤」と一口に言いますが、私たちがよく知っている赤とも違う。。。
和の「赤」・・・

眼福でございました177.png


この日、実は私は和服で出かけたのです!
大島紬に赤い帯。
眼福。_d0338568_09071730.jpg

地味ですね(笑)
でもこういう雰囲気が好みなのです。

着物の着付けは、若いころから数回お稽古しましたがそのたびに挫折。。。(;^ω^)
今思い返しますと、習ったときはいったんできるようになっても、着る機会を持たなかったのでまた忘れる・・・の繰り返しでした(;^ω^)

ここ数年、また興味が沸き起こりまして~。
たまたま、「50代から着物を着始めて楽しんでいる・・」というかたの著書を読んだことから一念発起!
「このまま着られないので終わってしまうのは悔しい!」と(笑)

それから、折りに触れ機会を作り、自分で何とか着て近場まで出かけるようにしました。
私が好きな着物は、晴れ着としての華々しいものではなく、いわゆる普段着用と言われる「紬」・・・
近所の駅ビルなど、ちょっとしたお買い物にも着て出るようにしました。
着付けは下手です119.pngが、お草履で歩くのが何とも楽しい!173.png

そしてだんだん遠出も・・・と言う感じで今に至っております。
行先は主に美術館など。
絵画や書作品などが、なぜか静かな気持ちで鑑賞できるので不思議です。

思いがけない方向に話題がずれてしまいましたが(笑)

ふだん教室の皆様に
「繰り返し学習が大切です!」といつも申しておりますが
私も繰り返し練習して、ようやく着られるようになりました~179.png
ちいさな努力も、くりかえしすることできっと実を結ぶ・・・まさにそれを実感しております。

さあ認定、がんばりましょう!104.png
南篠崎町教室は1月7日から
本八幡駅前教室は1月11日から
スタートいたします!

# by kikurin-shosha | 2023-01-06 09:27 | つれづれ | Trackback | Comments(0)